研究用MRI共有プラットフォームMRI platform

文部科学省「先端研究基盤共用促進事業」

本プラットフォームについて

全国に点在する研究用MRI設備を高度なデジタル化により集約し、様々な分野の研究者がアクセス可能な、「研究用MRI共有プラットフォーム」を形成することを目指します。

お知らせ

量子生命科学会第5回大会において講演をいたしました。 NEW
第一回 研究用MRI共有プラットフォーム運営委員会を開催しました。 NEW
国立研究開発法人長寿医療研究センターCFAセミナーの開催
令和4年度 先端研究設備プラットフォームプログラム AIワークショップ開催 NEW
令和4年度 先端研究基盤共用促進事業シンポジウムで講演を行いました。 NEW
第三回 研究用MRI共有プラットフォーム運営委員会」を開催しました。
NMRプラットフォームシンポジウム2022で研究用MRI共有プラットフォームの事業説明を行いました。
MRI Collaborator's Workshop 2022-2 Autumnにおいて研究用MRI共有プラットフォームの事業説明を行いました。
第1回前臨床バイオメカニズムMRIスタディグループ(日本磁気共鳴医学会)が開催されました。
日本磁気共鳴医学会でシンポジウムを行いました。
本プラットフォームを利用した成果がプレスリリースされました。
2022年9月7日(水)~9日(金) JASIS 2022(幕張メッセ)に出展
本プラットフォームが研究・教育DXの導入支援事例として紹介されました。
「第二回 研究用MRI共有プラットフォーム運営委員会」を開催しました。
日本顕微鏡学会第78回学術講演会の展示(顕微イメージングソリューションプラットフォーム)に参加しました。
「第5回 基礎と臨床をつなぐMR研究会」の後援をしました。
文部科学省「ナノテクノロジープラットフォーム事業」との連携会議を行いました。
遠隔操作・リモート測定のラット頭部実験を実施しました。
遠隔操作・リモート測定のラット頭部サンプル実験を実施しました。
遠隔操作・リモート測定のファントム実験を実施しました。
遠隔操作・リモート測定の予備実験を実施しました。
ワンストップサービスおよび若手研究者支援を追加しました。
「大阪大学 研究設備・機器共用シンポジウム」を開催しました。
「大阪大学 研究設備・機器共用シンポジウム」のお知らせ
「第二回 研究用MRI共有プラットフォーム運営委員会」を開催しました。
「研究用MRI共有プラットフォーム」キックオフミーティングを行いました。
2021年11月8日(月)~10日(水) JASIS 2021(幕張メッセ)に出展
ホームページを公開いたしました。

デジタルパンフレット

NMRプラットフォーム 顕微イメージングソリューションプラットフォーム powerレーザーDXプラットフォーム
PAGE TOP