研究用MRI共有プラットフォームMRI platform

文部科学省「先端研究基盤共用促進事業」

事業概要

事業の目的

本事業では、国内有数の先端的な研究施設・設備について、その整備・運用を含めた研究施設・設備間のネットワークを構築し、全ての研究者への高度な利用支援体制を有する全国的なプラットフォームを形成することで、我が国の研究開発基盤の持続的な維持・発展に貢献することを目的とします。

本提案では全国に点在する研究用MRI設備を高度なデジタル化により集約し、現実空間と仮想空間を統合することで、複数の大学・施設により構成される「研究用MRI共有プラットフォーム」の形成を実施します。

代表者の挨拶

我が国における磁気共鳴イメージング(MRI)装置の台数は人口100万人あたり50台を超え世界1位であり画像診断で重要な役割を果たしています。病院で利用される装置に加え、国内に100台以上の「研究用MRI」が存在し、基礎研究、臨床でのメカニズム解明、創薬などの生命科学研究に加え、獣医学、食品検査などに多方面に活用されています。我々の「研究用MRI共有プラットフォーム」は、北は宮城県の東北大から、南は沖縄県の沖縄科学技術大学院大学まで、全国の10施設を参画機関としております。これら全国の施設に点在する研究用MRI装置を仮想的につなぐことで、全国の研究者が共用でき、全国どこにいても最先端のMRI装置の利用ができます。さらに、画像保管や画像解析を一元化することで、異なる画像計測法の比較や応用技術の開発を実現します。

本プラットフォームを推進していくことで、我が国の科学技術の研究開発基盤の持続的な維持・発展に貢献していきたいと思います。気軽に本プラットフォームにご連絡ください。

研究用MRI共有プラットフォーム代表者
大阪大学医学系研究科保健学専攻
齋藤 茂芳

Contents

PAGE TOP